>> Udemyのセール!Shopify講座が2,000円から!6/2まで

デイトラShopifyコースは買うべきか?徹底レビュー【2023年最新】

デイトラ Shopifyコース レビュー 口コミ 学び方
🔽Shopifyを学びたい方へ👇
私はShopifyを独学しましたが、いま思えば効率が悪かったと思います。
自身の経験を踏まえて、おすすめの学習方法を以下の記事にまとめました。

Shopifyの学習方法まとめ
🔽その他のおすすめ記事はこちら👇
・おすすめの書籍こちら📚
・おすすめのUdemy動画教材こちら🎦
独学ロードマップはこちら🖥
・おすすめオンラインスクールまとめはこちら📖
スクールの中でもデイトラがおすすめです🏫

デイトラShopifyコース」ってぶっちゃけどうなの?
オンラインスクールでShopifyを学ぼうと思っているので、詳しい情報が知りたい。
コースの内容や特徴、最終的にどんなスキルが身につくのかを教えてほしい。

こんなことを考えている方へ。
この記事のポイントは以下です。

・「デイトラShopifyコース」の内容、強み、評判、ネット上での声を紹介
・受講したら何が身につくのか? どんな人におすすめなのか? も解説
・無料体験の方法や講座の始め方も解説

Shopify飯店

Shopify飯店

この記事を書いている私は、個人事業主としてShopify構築およびShopifyカスタマイズ(Liquidコードのカスタマイズ)を行っています。
リアルタイムでShopifyを仕事にしている私の経験をもとに、デイトラのShopifyコースをレビューします。

※私はデイトラの関係者ではありません。フラットな目線で記事を書いています。
※また実際に「デイトラShopifyコース」を受講した上でこのレビューを書いています。

 

  1. 【オンラインスクール】デイトラShopifyコースとは?
  2. デイトラShopifyコースの内容
    1. STEP①|Shopifyへの理解を深める
    2. STEP②|ストア構築のスキルを身につける
    3. STEP③|マーケティングスキルを身につける
    4. STEP④|ストアの知名度を高めるコツ+α
    5. コース内容を動画でサクっと見たい方はこちら
  3. デイトラShopifyコースはどんな人におすすめ?
  4. デイトラShopifyコースの強み
    1. ①営業トークから広告運用の方法まで学ぶことができる
    2. ②実案件を想定したカリキュラムになっている
    3. ③ノーコード中心の初心者に優しい内容
    4. ④専用Slackで2メンターに質問し放題(60日間)
    5. ⑤購入後もアップデートされ続ける教材
    6. ⑥Shopify Japan公認のオンラインスクール
  5. デイトラShopifyコースの評判
  6. 結局デイトラShopifyコースで何が身につくのか? それは実案件で役立つのか?
  7. デイトラShopifyコースの受講までのながれ
  8. 迷ったらまずは無料体験してみよう!
  9. 迷ったら公式サポートに問い合わせもアリ
  10. Shopifyエンジニアを目指すなら「アドバンスコース」も受講しよう
  11. 自分がいま初学者ならデイトラを選びます
  12. デイトラShopifyコースのセール情報まとめ
    1. 【開催中】追加コース受講割!2コース目以降の金額は全コース5,000円引き!
    2. ※終了しました|10,000円割引!デイトラ新春セール!全コースが先着2023名限定で1万円OFF(2023年1月31日まで)
    3. ※終了しました|【10,000円割引!】デイトラShopifyコースが先着1000名で期間限定の1万円OFF(2022年8月31日まで)
  13. デイトラShopifyコースのアップデート情報まとめ
    1. 【2023年4月25日】Shopifyコース・Shopifyアドバンスコースともに大幅なアップデート
    2. 【2023年1月31日】『メンター陣が選ぶ、2023年 最新おすすめアプリ30選』を追加
    3. 【2023年3月末予定】デイトラShopifyアドバンスコースの「実務でよくあるカスタマイズを学ぼう」がアップデートされる予定です
    4. 【2022年12月20日】デイトラ説明会が会員登録後にいつでも視聴できるようになりました
    5. 【2022年6月30日】デイトラShopifyコースに「おすすめ有料テーマ集」などの新コンテンツが追加されました
    6. 【2022年5月24日】デイトラShopifyコースに「LINE公式 × 購入ボタン」等の新コンテンツが追加されました
    7. 【2022年4月30日】デイトラShopifyコースに「ECのバックオフィス業務とは」等の新コンテンツが追加されました
  14. まとめ

【オンラインスクール】デイトラShopifyコースとは?

デイトラ Shopifyコース

デイトラShopifyコースを簡単に言えば、

・初心者でもゼロからShopifyを学べる講座
・「サイトの作り方」だけでなく「Shopifyの魅力の伝え方」や「広告の出し方」まで学べて、Shopifyを仕事にしたい人にオススメの講座

です。

価格は69,800円(税込)です。

デイトラShopifyコース

 

デイトラShopifyコースの内容

デイトラShopifyコースの内容を紹介します。

世の中にShopifyスクールはいくつかありますが、デイトラは実案件を想定したカリキュラムになっているのが大きな特徴です。

 

STEP①|Shopifyへの理解を深める

デイトラ Shopifyコース

デイトラShopifyコースのカリキュラムは実案件を想定したものになっています。

講座の最初のステップでは、

・Shopifyの魅力
・ストア構築に必要な準備
・ストア構築者として必要な知識

を学びます。

私も実案件でShopifyを扱う際は、他のECプラットフォームとの違いやShopifyの強み、「準備してほしい情報リスト」などをクライアントに渡して話を進めます。

デイトラでは、こうした案件獲得に役立つ情報もカリキュラムに含まれています。

 

STEP②|ストア構築のスキルを身につける

デイトラ Shopifyコース

次のステップでは、主にノーコードでストアを構築する方法を学んでいきます。

Shopifyには「カスタマイズ」という標準のストアカスタマイズ機能があります。これを使うことで、プログラムコード(Liquidといいます)を編集しなくてもある程度イケてるストアを構築できます。

デイトラ Shopifyコース

Shopifyのカスタマイズでは、あらかじめ用意された「デザインのブロック」を組み合わせる形でストアを構築していきます。

デイトラ Shopifyコース

下記のように決められたボックス内にテキストや画像を入れていけば、ストアを構築できます。初心者でもコツをつかめば、すぐに理解できます。

デイトラ Shopifyコース

こんな作り方ではどのサイトも同じようなデザインになるのでは・・・?

と思うかもしれません。

しかし、ブロックの組み合わせ方、挿入する画像、サイトのカラーによって、同じテーマでもガラっとイメージが変わります。

そのほかデイトラShopifyコースでは、

・商品登録
・決済方法の設定
・配送の設定
・規約系文章の設定

なども学んでいきます。

デイトラ Shopifyコース

決済、配送、規約系の設定は誰かに教えてもらわないとサッパリわかりません。私は独学で学びましたが、とても苦労しました。

デイトラで学ぶことで、私のように無駄な時間を使わずにすみます。

 

STEP③|マーケティングスキルを身につける

デイトラ Shopifyコース

デイトラShopifyコースでは、ストア構築のスキルだけではなく、”売るためのスキル”も身に付けることができます。

ストア完成はゴールではなくスタートです。

私自身、ECコンサルの仕事をしていますが、

ECサイトを作ってもらったけど、集客ができなくて困っている…

というお客さんが結構います。

クライアントを第一に考えるならば、EC構築とマーケティングはセットで提供すべきです。

デイトラShopifyコースでは、

・Facebookショップ
・Instagram Shopping
・Googleショッピング
・広告出稿の方法(Facebook、Instagram、TikTok)
・LINE公式アカウントの活用方法

などを学ぶことができます。

デイトラ Shopifyコース

私も仕事で「Facebookショップ」や「Instagram Shopping」への商品掲載をしますが、仕様や手順が複雑で独学は大変です。

しかも、Facebooは頻繁にアップデートするので、ネット記事の情報が古いことが多いです。

デイトラで学ぶのが、間違いなく最短の学習ルートです。

 

STEP④|ストアの知名度を高めるコツ+α

デイトラ Shopifyコース

デイトラShopifyコースでは、より売れるストアを目指すために認知度を高める手法も学ぶことができます。

ストアをオープンしたけどアクセスが少ないし、商品が全然売れない…

そんなクライアントの悩みに応えることができるのが、このステップです。

集客に悩んでいるストアオーナーは多いです。私がコンサルしているECサイトの多くも集客の悩みを抱えています。

その多くは、「ストアは作ってもらったけど、その後の集客支援まではしてもらっていない」というケースがほとんどです。

広告を使った集客は効果的ですが、コストがかかります。SEOやSNSをうまく活用しながら集客ができると、ストアの売上は安定します。

 

コース内容を動画でサクっと見たい方はこちら

動画でサクっとデイトラShopifyコースの魅力を知りたい!

という方は以下の動画をご覧ください。

代表のショーヘーさんが、Shopifyコースの説明をしています。コースの説明は4:54から始まるので、サクッと見たい人はそこからどうぞ。

 

デイトラShopifyコースはどんな人におすすめ?

デイトラ Shopifyコース

ズバリ、デイトラShopifyコースは下記の人におすすめです。

Shopifyに興味があって、これからストア構築を仕事にしていきたい人向け

公式動画の解説でも、デイトラShopifyコースは「駆け出しストア構築者のための講座」であると公言されています。

本コースの料金は69,800円(税込)です。

デイトラShopifyコース

デイトラ公式サイトのキャッチコピーには「ECサイト制作を仕事にする本格スキルを手に入れる」とあります。約7万円でこのスキルを手にできるのは、かなりお得です。

私がいままで請け負ったShopify案件の予算は、

・20万〜200万

でした。

要件の複雑さによってかなり幅があるのですが、一番安くても20万円でした。つまり、1つでも案件獲得すれば受講料はペイできます。というか、お釣りがきます。

もちろん、受講したからといって、案件を獲得できるかは分からないです。安定して仕事をしていくには、絶えずEC・Shopifyの勉強が必要になります。

とはいえ、デイトラShopifyコースがECサイト制作を仕事にする第一歩になることは間違いないです。こう考えると、夢がありませんか?

 

デイトラShopifyコースの強み

デイトラShopifyコースの強みは以下の5つです。

①営業トークから広告運用の方法まで学ぶことができる
②実案件を想定したカリキュラムになっている
③ノーコード中心の初心者に優しい内容
④専用Slackで2メンターに質問し放題(60日間)
⑤購入後もアップデートされ続ける教材
⑥Shopify Japan公認の品質

 

①営業トークから広告運用の方法まで学ぶことができる

デイトラ Shopifyコース

デイトラShopifyコースはストア構築のスキルだけではなく、

・Shopify案件獲得のための営業方法
・マーケティングスキル/広告出稿のノウハウ

なども学ぶことができます。

総合的なカリキュラムになっているので、ECサイト制作を仕事にする本格スキルを手に入れることができます。

 

②実案件を想定したカリキュラムになっている

デイトラ Shopifyコース

デイトラShopifyコースの学習内容や特典内容を見ると、驚くほど実案件を想定したカリキュラムになっていることがわかります。

たとえば、

・ストア開設のためのタスクリスト
・ヒアリング項目リスト

は、私も案件で必ず用意していますし、

  • 学習STEP.1の「営業トーク・構築前の準備編」
  • 学習STEP.3の「販売・マーケティング編」

は、実案件でも必ず必要になるフェーズです。

 

③ノーコード中心の初心者に優しい内容

デイトラ Shopifyコース

デイトラShopifyコースは、基本的にはノーコードのストア構築を学びます。

HTML、CSS、Liquid、JSONが苦手な人でも、過去にweb制作を挫折した経験がある人でもShopifyを仕事にできるカリキュラムになっています。

Shopifyの大きな特徴として、

・Shopifyはノーコードでも結構イケてるサイトがつくれる

というのがあります。

つまり、

ストア構築にかける時間とコストを最小限にしてまずはストアを公開し、売上規模やブランドの成長に応じて、必要なタイミングでストアを強化・カスタマイズしていきましょう

というShopifyのメッセージがここにあります。

こういった前提があるので、Shopifyの仕事には必ずしもコーディング・プログラミングのスキルは必要ありません。

ノーコードのスキルだけでも、仕事は可能です。

【とはいえLiquidのカスタマイズはできた方がいい】
HTML、CSS、Liquid、JSONのスキルがあった方が仕事の幅は広がります。私の経験ですが、「ノーコード案件」と「コードカスタマイズ案件」では、予算が2倍〜10倍程度変わります。
まずはノーコードでのストア構築を学び、次のステップとして「デイトラShopifyアドバンスコース」にステップアップするのがおすすめです。

 

④専用Slackで2メンターに質問し放題(60日間)

デイトラ Shopifyコース

デイトラShopifyコースには、メンターに質問ができるSlack(ビジネス用のチャットアプリ)があります。

学習につまずいたら、ここで質問ができます。

60日間は質問し放題です。

メンターは現役エンジニアやフリーランスが中心。実際にShopify案件を扱っている人から回答を得られるので、安心感があります。

デイトラ Shopifyコース

また、Slackはweb制作の現場でよく使われます。実案件の前にツールに慣れておくという意味でも、メンターへの質問を活用しましょう。

 

⑤購入後もアップデートされ続ける教材

Shopifyは頻繁にアップデートします。

管理画面のデザインが変わったり、ノーコードでカスタマイズできる幅が広がったり。とても進化が早いです。

公式のツイートを見てわかる通り、新機能がリリースされるとデイトラShopifyコースに反映されます。

デイトラ Shopifyコース

デイトラ Shopifyコース

デイトラ Shopifyコース

自力でShopifyのアップデートについていくのは大変です。約6万円の買い切りで、最新情報をカリキュラムに反映してくれるのはかなりお得です。

 

⑥Shopify Japan公認のオンラインスクール

デイトラ Shopifyコース

デイトラShopifyコースは、Shopify Japan公認のオンラインスクールです。

Shopifyの公式ブログでも紹介されています。

デイトラ Shopifyコース

 

デイトラShopifyコースの評判

TwitterでみつけたデイトラShopifyコースの評判をまとめました。

コース受講後に7万円の案件を獲得した方や(これだけで元が取れてますね)、

デイトラ Shopifyコース

継続してShopify案件を受注している方や、

デイトラ Shopifyコース

デイトラの営業コースを参考に案件を獲得された方や、

デイトラ Shopifyコース

未経験からのShopify企業転職を成し遂げ、公式にインタビューされた方などがいます。

デイトラ Shopifyコース

デイトラはTwitterでの口コミが多いのも特徴です。

Twitterには受講者の生の声が集まっています。

口コミが広告の役割をしているため、これだけ高品質なカリキュラムを他のスクールに比べて安値で提供できています。

デイトラ Shopifyコース

 

結局デイトラShopifyコースで何が身につくのか? それは実案件で役立つのか?

結局、デイトラShopifyコースで何が身につくの?

という方へ。

以下を身につけることができます。

・Shopifyの基礎知識
・Shopify案件獲得のための営業スキル
・ノーコードでのストア構築
・SNSを活用したストア集客手法
・Facebook、TikTokなどへの広告出稿の方法

つまり、

  • 【事前】案件獲得
  • 【構築】ストア構築
  • 【運用】ストア運用

といった、案件獲得〜ストア構築〜ストア公開後の運用までを丸っと身につけることができます。

 

デイトラShopifyコースの受講までのながれ

まずは、デイトラShopifyコースのサイトにアクセスします。

続いて、

  • 今日から始められます!申し込みに進む
  • 無料でレッスン動画を見る

のいずれかのリンクを押します。

デイトラ Shopifyコース

すると、「デイトラに登録する」という画面が開きます。

デイトラ Shopifyコース

会員登録は、

  • Googleアカウント
  • Facebookアカウント

のどちらかで行えます。

会員登録が終わると、マイページに自動的に移ります。

デイトラ Shopifyコース

下の方にスクロールすると、左側に「コース一覧」というエリアがあります。まずは「Shopifyコース」をクリックします。

「購入する」はまだ押さなくて大丈夫です。

デイトラ Shopifyコース

すると、画面が変わります。

無料体験動画、コース紹介動画、コース内容、Q&Aなどを見ることができます。まずはこれらを見て、カリキュラムをイメージしましょう。

デイトラ Shopifyコース

購入を決めたら「購入する」を押します。

デイトラ Shopifyコース

すると、購入画面が表示されます。

  • クレジットカード払い
  • 銀行振込

の好きな方を選択し、画面の案内に従って購入を進めます。

デイトラ Shopifyコース

これで購入完了です。

購入したその日から、教材で学ぶことができます。

 

迷ったらまずは無料体験してみよう!

受講を迷っている人は、まずは無料体験をどうぞ。

リンク先ページの「無料でレッスン動画を見る」をクリックしてください。

デイトラ Shopifyコース

すると、以下の画面が表示されます。

デイトラ Shopifyコース

無料体験には新規会員登録が必要になります。

アカウントの作成は、

  • Googleアカウント
  • Facebookアカウント

のいずれかで行えるので、一瞬で終わります。

ログインが完了すると、各コースの無料体験動画を見ることができます。

デイトラ Shopifyコース

ほかにも、

  • 無料体験動画
  • 受講生たちの感想
  • コース内容
  • Q&A

を見ることができます。

購入を迷っている方は無料体験を活用してください。

 

迷ったら公式サポートに問い合わせもアリ

公式サイトのチャットアイコンから質問ができます。

デイトラShopifyコースのサイトにアクセスし、画面右下のチャットアイコンをクリックします。

デイトラ Shopifyコース

すると、メニューが表示されるので「新しい会話を開始」を押します。

デイトラ Shopifyコース

メッセージを送信」という部分に、聞きたいことを入力して送信します。

デイトラ Shopifyコース

すると、チャット上で質問に答えてくれます。

デイトラ Shopifyコース

なお、サポートがすぐに返答できない場合は、連絡先のメールアドレスを入力する欄が表示されます。回答ができ次第、返信がメールアドレスに届きます。

デイトラ Shopifyコース

 

Shopifyエンジニアを目指すなら「アドバンスコース」も受講しよう

デイトラ Shopifyコース

デイトラShopifyコースでは、ノーコードでストアを構築する方法が学べます。

さらに進化したデイトラShopifyアドバンスコースでは、LiquidやJSONを扱ったストアのカスタマイズ方法を学べます。

エンジニアとしてより高度なShopifyの案件を獲得するなら、アドバンスコースの受講がおすすめです。私は日々、Shopifyの仕事を請け負っていますが、

ノーコード案件:1割
Liquidカスタマイズあり案件:9割

という感覚です。

  • 予算が限られている
  • デザインへの期待値がそこまで高くない
  • 必要最低限のEC機能でスモールスタートしたい

というクライアントの場合は、ノーコードで完結することがあります。

しかし多くの場合は、ディレクター・デザイナーと一緒になってオリジナルの機能追加やデザインの調整を行います。ノーコードに比べて予算も倍以上変わります。

デイトラShopifyアドバンスコースでは、Shopifyの基本操作やコーディングのスキルは持っている前提で進みます。

デイトラ Shopifyコース

私はLiquidのカスタマイズを独学で学びました。正直、めちゃくちゃ苦労しました。

私がShopifyの仕事を始めた2020年頃は、デイトラShopifyアドバンスコースのようなものがなかったので、独学せざるをえませんでした。

自分がいま初学者なら迷わずデイトラを選びます。

 

自分がいま初学者ならデイトラを選びます

デイトラ Shopifyコース

Shopifyに挑戦してみようと思うけど、デイトラでいいの?

はい。

もし、自分がいま初学者なら迷わずデイトラShopifyコースを選びます。

この記事を書いている私は、個人事業主としてShopify構築およびShopifyカスタマイズ(Liquidコードのカスタマイズ)を行っています。

私がShopifyの仕事を始めた2020年頃は、日本語のShopifyの教材がほとんどありませんでした。英語のリファレンスを翻訳しながら独学で勉強していました。

これはめちゃくちゃ大変でしたし、時間もかかりました。いまからShopifyを学習して、ECサイト制作を仕事にしようとする人にはおすすめしません。

時間は有限です。

自分の力でどうにかしようとする気持ちは大切です。しかし、スキルの習得には時間をかけるべきではありません。

優良なスクールや教材を活用して、最短でスキルを身につける。そして、実践の中で成長していく。これが一番おすすめのルートです。

 

デイトラShopifyコースのセール情報まとめ

デイトラでは時々セールが開催されます!

デイトラのセール情報をまとめました。
新しくセールが開催される度に更新していきます。

デイトラのセールの回数は年に数回程度。決して多くはないです。セールのタイミングに買おうとして学習を始めないのは機会損失が大きいので、「セールがあったらラッキー」くらいの気持ちでいましょう。

正直、人より少しでも早く学習を始めて案件を受注した方が稼げます。

 

【開催中】追加コース受講割!2コース目以降の金額は全コース5,000円引き!

デイトラShopifyコース

#デイトラ お得情報🐅
“追加コース受講割”
✅もっといろんなことを学びたい!
✅スキルの掛け合わせでもっと稼げるようになりたい!
人のために追加受講割が存在しています。
詳細は #デイトラ ログイン後の画面のアイコンから確認できます!
ぜひご活用ください

デイトラ」をすでに受講している方が、追加で他のコースを受講すると、2コース目以降は全コース5,000円引きとなるキャンペーンが実施されています。

たとえば、「デイトラShopifyコース  」を受講後に「デイトラShopifyアドバンスコース」を受講した場合は、5000円引きとなります。
複数の講座を受講して、スキルの掛け合わせを行うことで、より高単価の仕事を獲得できるようになります。

#デイトラ からのお知らせ📮
複数受講割引きの対象に『アドバンスコース』を追加しました‼️
✅Shopifyアドバンス
✅Webデザインアドバンス
✅転職支援
などのコースも5000円OFFに!!
スキルの掛け合わせ・転職を目指す方は、
より安く受講できるようになったのでぜひご利用下さい

 

※終了しました|10,000円割引!デイトラ新春セール!全コースが先着2023名限定で1万円OFF(2023年1月31日まで)

デイトラ Shopifyコース

2023年1月4日〜1月31日の期間、「デイトラ」で新春セールが開催されています。
なんと先着2023名限定でどのコースでも10,000円OFFとなります。
かなりお得なキャンペーンです。

2023年こそはWebスキルを身につけたい・・・

今年ことはShopifyを学んで人生を変えたい・・・

そんな人はぜひ、「デイトラ」を受講して人生を変えましょう。

デイトラ Shopifyコース

🐰新年の2023名限定キャンペーン🐯
#デイトラ からのお年玉✨

業界最安級のオンラインスクール #デイトラ で、
1月4日から全コース⛩️1万円割引⛩️セール開催❗️

✅Web制作/デザイン/マーケ
✅Shopify
✅動画編集
✅ドローン
✅ECクリエイティブ
✅全アドバンスコース
1月31日まで🔥
詳細はHPにて🔍

 

デイトラ Shopifyコース

🐰新年の2023名限定キャンペーン告知🐯
開催まであと3日⁉️
業界最安級のオンラインスクール #デイトラ で、1月4日から全コース⛩️1万円割引⛩️セール❗️
✅Web制作/デザイン/マーケ
✅Shopify
✅動画編集
✅ドローン
✅ECクリエイティブ
✅全アドバンスコース
今年こそWebスキルを身につけよう🔥

 

※終了しました|【10,000円割引!】デイトラShopifyコースが先着1000名で期間限定の1万円OFF(2022年8月31日まで)

デイトラShopifyコースが先着1,000名の期間限定で1万円引きになっています。キャンペーン期間は2022年8月1日〜8月31日まで。

デイトラ Shopifyコース

 

デイトラShopifyコースのアップデート情報まとめ

デイトラShopifyコース」は、Shopifyのアップデートに合わせてカリキュラムが更新されていきます。
また、一度購入さえすれば、このアップデートは無料で受けることができます。

Shopifyは変化が早いので、これはめちゃくちゃありがたいです。
ここでは直近のカリキュラムの更新をまとめます。

 

【2023年4月25日】Shopifyコース・Shopifyアドバンスコースともに大幅なアップデート

2023年4月25日(火)配信のデイトラのメールマガジンで、以下の更新情報が届きました。
デイトラShopifyコース」および、「デイトラShopifyアドバンスコース」両方の教材アップデートになっています。

 

Shopifyコースの更新情報

デイトラ Shopifyコース レビュー 口コミ

カゴ落ち通知やウェルカムメールを自動化する新機能『Shopifyオートメーション』の解説が追加されました。
実案件でもかなり使う機能なので、このアップデートは嬉しいです。

また、「デイトラShopifyコース」は2023年の5月以降には以下の追加コンテンツが予定されています。

  • メタフィールド・メタオブジェクトの解説動画
  • 自動化ツール『CRM Plus on LINE』の解説動画

 

Shopifyアドバンスコースの更新情報

デイトラ Shopifyコース レビュー 口コミ

合計7Days分のコンテンツが追加されました。
かなり大規模なアップデートになっています。

  • コレクションにラベル・タグを設置する方法
  • ブログ記事に関連商品を表示する方法
  • 表示文字数を自由に変更する方法
  • カートページにラッピングや配送日時を設置する方法
  • Shopify Flowの使い方
  • GithubでShopifyテーマを管理する方法

また、「デイトラShopifyアドバンスコース」は2023年の5月以降には以下の追加コンテンツが予定されています。

  • セクショングループの解説動画
  • 実務でよく使うテクニック集
  • 【アドバンス向け】2023年最新おすすめアプリ10選

 

【2023年1月31日】『メンター陣が選ぶ、2023年 最新おすすめアプリ30選』を追加

デイトラ Shopifyコース レビュー 口コミ

デイトラShopifyコース」に、「メンター陣が選ぶ 2023年最新おすすめアプリ30選」のコンテンツが追加されました。

#デイトラ Shopifyコース更新♻️
DAY6に特典として、『メンター陣が選ぶ、2023年 最新おすすめアプリ30選』を追加しました🎉
メンター陣で考えたおすすめのShopifyアプリの中から、さらに「これは外せん!」という30個を厳選して紹介してます🧑‍💻✨
Shopifyコース受講生はぜひチェックしてみて下さい🙆‍♂️

Shopifyの案件でアプリ導入はほぼ必須です。
アプリの機能をLiquidやJavaScriptで頑張って実装することもありますが、多くのケースでは有料のアプリを導入します。

Shopifyのアプリは基本的には外国製です。
アプリの管理画面が操作マニュアルが英語だったり、サポートが英語だったりします。

なので、

  • どのアプリが優れているか?
  • どのアプリなら安心できるか?

などが分かりにくいんですよね。
そういったことを考えると、おすすめアプリをまとめてくれるのはとてもありがたいです。

 

【2023年3月末予定】デイトラShopifyアドバンスコースの「実務でよくあるカスタマイズを学ぼう」がアップデートされる予定です

デイトラ Shopifyコース

デイトラShopifyアドバンスコース」のアップデートが2023年3月末に予定されています。「実務でよくあるカスタマイズを学ぼう」に、コンテンツが追加されるとのことです。

#デイトラ コースアップデートの更新予告📮
Shopifyアドバンスコース
大好評の「実務でよくあるカスタマイズを学ぼう」に第二弾を3月末に追加予定‼️
DAY19→DAY30と大幅にボリュームアップしちゃいます。
なお、これに伴って
Shopifyアドバンスコースも1万円値上げする予定なので、お得な内にぜひ

ちなみに、アドバンスコースは「デイトラShopifyコース」の発展版です。

Liquidコードのカスタマイズなど、高度な内容が扱われます。Shopifyエンジニアを目指す方にはおすすめのコースです。私はLiquidのカスタマイズも多く行っていますが、案件単価が高いので学習する価値があります。

今回のアップデートでは、実務でよく使われる以下のカスタマイズなどが追加されます。

・商品タグを利用したカスタマイズ
・メタフィールドを利用したカスタマイズ
・セクション自作カスタマイズ
・ブログページカスタマイズ
・Shopify Flow
・GitHub開発

なお、コンテンツ追加に合わせて「デイトラShopifyアドバンスコース」が1万円値上げされます。

デイトラは、一度買えばその後のアップデートは無料で受けることができます。値上げしていない2023年3月末までに購入するのがオススメです。

デイトラ Shopifyコース

Shopifyアドバンスコースで
大好評だった、
「実務でよくあるカスタマイズを学ぼう」
に第二弾の追加が決定しました!

このレッスンを学んで
「今受けてる案件で即利用しました!」
という声も非常に多かった、
実務で即使える内容です。

■商品タグを利用したカスタマイズ
■メタフィールドを利用したカスタマイズ
■セクション自作カスタマイズ
■ブログページカスタマイズ
■Shopify Flow
■GitHub開発

など、
3月末までに
DAY19→DAY30と
大幅にボリュームアップします!

このコンテンツ追加のタイミングで
Shopifyアドバンスコースも
1万円値上げする予定なので、
Shopifyデベロッパーを目指してる方は
1月末までのキャンペーン中にぜひ!

 

【2022年12月20日】デイトラ説明会が会員登録後にいつでも視聴できるようになりました

デイトラShopifyコース」に限った話ではないですが、デイトラ説明会が会員登録後にいつでも視聴できるようになりました。なお、会員登録は無料で行うことができます。

デイトラ Shopifyコース

 

【2022年6月30日】デイトラShopifyコースに「おすすめ有料テーマ集」などの新コンテンツが追加されました

オススメ有料テーマ集、Thanksページで次の売上に繋げよう、情報収集にオススメのサイト、NoCodeでサロンやサブスクサービス作る方法、などが更新されました。

デイトラ Shopifyコース

 

【2022年5月24日】デイトラShopifyコースに「LINE公式 × 購入ボタン」等の新コンテンツが追加されました

LINE公式 × 購入ボタン、LINE公式 × クーポン、Shopifyメール × 顧客グループ × クーポン、実店舗 × POS機能、などが更新されました。

デイトラ Shopifyコース

【2022年4月30日】デイトラShopifyコースに「ECのバックオフィス業務とは」等の新コンテンツが追加されました

デイトラShopifyコース」に、ECのバックオフィス業務とは、受注〜アフターフォローまでの流れ、在庫管理・配送の流れとツール、などが更新されました。

デイトラ Shopifyコース

 

まとめ

この記事のポイントをまとめます。

デイトラShopifyコースはこれからShopify制作を仕事にしたい初心者の方におすすめ!
・業界最安級のShopify Japan公認のスクールです!

受講することで以下が身につきます。

・Shopifyの基礎知識
・Shopify案件獲得のための営業スキル
・ノーコードでのストア構築
・SNSを活用したストア集客手法
・Facebook、TikTokなどへの広告出稿の方法

つまり、

  • 【事前】案件獲得
  • 【構築】ストア構築
  • 【運用】ストア運用

といった、案件獲得〜ストア構築〜ストア公開後の運用までを丸っと身につけることができます。

今回の記事はここまでです。

タイトルとURLをコピーしました