
Shopifyでシステム障害が発生して、サイトや管理画面にアクセスができなくなった。
どこで最新情報を確認したらいいのか教えて欲しい。
あと、システム障害が発生したらどうすればいいのか知りたい。
こんなことを考えている方へ。
この記事のポイントは以下です。
■■Shopifyを学ぼう■■
人気記事 1.5万文字でデイトラShopifyコース!を徹底解説!口コミはこちら📺
人気記事 2万文字で忍者CODEShopifyコース!を徹底解説!口コミはこちら📺
人気記事 Shopifyのおすすめ学習方法まとめ!👩💻
人気記事 筆者の経験談!独学ロードマップ決定版!🖥
人気記事 Shopifyを学べるおすすめの書籍まとめ!📚
人気記事 日本語のみを厳選!おすすめのUdemy動画教材🎦
人気記事 コピペでOK!カスタマイズパーツ販売中📝
2025年4月2日、Shopifyでシステム障害が発生

2025年4月2日にShopifyでシステム障害が起きました!
Shopifyで世界規模での障害が起きるのは久しぶりです。
基本的にShopifyはかなり安定しているので、珍しいですね。
障害を検知したベンダーやストアは、X(Twitter)で案内を出していました。
一例を紹介します。
現在Shopifyで障害が発生しています。
弊社のアプリでも一部処理が行えていない事象がございます。
Shopify側の対応を確認しつつ、復旧後弊社でも対応を実施する予定です。
ご不明点などございましたらサポートまでご連絡ください。
https://x.com/rewirejp/status/1907275999840272733
Kurasu オンラインストアをご利用の皆様へ
Shopifyのサーバー障害が解消され、オンラインストアのご利用が再開しました。ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。引き続きご利用をお待ちしております。
https://x.com/kurasu_kyoto/status/1907304398520479779
【お知らせ】
現在Shopifyサーバー障害のため
final公式ストアを一時的にご利用いただくことができません。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、復旧まで今しばらくお待ちください。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
https://x.com/final_audio/status/1907270942633722142
X(Twitterではなく)、ホームページに案内を出している企業もありました。
一例を紹介します。
2025年4月2日 Shopifyの障害に伴うCRM PLUS on LINEへの影響について
平素よりCRM PLUS on LINEをご利用いただきありがとうございます。
本日 2025年4月2日(水)12時〜14時頃、Shopify全体で障害が発生しておりました。影響範囲
障害発生中に影響のあったストアでは、会員登録やID連携追加・解除が失敗している場合があります。
本障害発生時、Shopifyのシステムから弊社システムには一律でエラーが報告されているため、恐れ入りますがストアごとの詳細調査は実施できません。
メッセージマネージャーを利用したリッチメニューやメッセージ配信において、一部の配信が10〜20分ほど遅延しました。遅延した配信は、現時点で全て再実行されています。
https://crmplus.socialplus.jp/newsrelease/20250402
【お詫び】2025年4月2日に発生したシステム障害について
いつも壁紙屋本舗をご愛顧いただき、ありがとうございます。
本日、当店が利用しているECプラットフォーム「shopify」でのサーバー障害により、一時的にご注文がしづらい状況となっておりました。
このシステム障害はすでに復旧し、サイト内の各種サービスが通常通りご利用いただけることを、併せてご報告申し上げます。
当該時間に壁紙屋本舗をご利用いただきましたお客様には、多大なご不便をおかけいたしました事を、深くお詫び申し上げます。
今後ともサービスの向上に努めてまいりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
https://x.com/ShopifySupport/status/1907267683751542949
数時間後には解決

障害はその日中に解決しました!
障害が発生してすぐ、Shopifyの公式アカウントが案内を出しました。
どうやら世界規模での障害のようでした。
We’re aware of an issue impacting several services, including our status page. We are investigating and will provide more information once available. Thank you for your patience.
ステータス ページを含む複数のサービスに影響する問題を認識しています。現在調査中であり、詳細がわかり次第お知らせします。しばらくお待ちください。
https://x.com/ShopifySupport/status/1907267683751542949
その数時間後、障害が解消したと案内が出ました。
This issue is resolved. We are continuing to monitor to ensure platform stability. Please follow http://shopifystatus.com for updates.
この問題は解決されました。プラットフォームの安定性を確保するために監視を続けています。最新情報については https://shopifystatus.com をフォローしてください。
https://x.com/ShopifySupport/status/1907295824024924624
Shopifyでシステム障害が発生した場合の最新情報の入手先

Shopifyでシステム障害が発生したら、公式X(Twitter)か、ステータスページをみましょう!
今回もいち早く公式X(Twitter)で障害のアナウンスが出されました。
そしてこれは瞬く間に拡散され、多くのShopify関係者が障害発生を知ることになりました。
ステータス ページを含む複数のサービスに影響する問題を認識しています。現在調査中であり、詳細がわかり次第お知らせします。しばらくお待ちください。
https://x.com/ShopifySupport/status/1907267683751542949
また、 shopifystatus.com では、障害の具体的な内容と対応状況を見ることができます。
どんな障害が起きているか、具体的に知りたい場合はここにアクセスしましょう。
公式X(Twitter)でも以下のアナウンスがされました。
https://shopifystatus.com is now available. Please follow for the latest updates.
https://shopifystatus.com が利用可能になりました。最新情報についてはフォローしてください。
https://x.com/ShopifySupport/status/1907276005447721124
shopifystatus.com は、何も問題がないときは以下のような表示になっています。
「すべてのシステムは稼働しています」の文言と、グリーンのチェックマークが表示されています。
それが、エラーが起きると以下のように問題の詳細が表示されます。
Multiple Shopify services are not loading
問題が発生したようです。
We are investigating an error where merchants, customers, and partners may experience issues when trying to access Shopify services. We are investigating and will keep you updated.ステータス:
監視中影響を受けたエリア:
Admin
Checkout
Reports and Dashboards
Storefront
API & Mobile
Third party services
Support
Point of sale
Oxygen開始:
4月 02, 2025 03:30 UTC
「影響を受けたエリア」は、その名の通り問題が発生している機能や画面を表しています。
4/2の障害の際は、管理画面(Admin)だけではなくストアフロント(Storefront)やチェックアウト(Checkout)にも問題が及びました。
4/2の場合、しばらくすると障害は解決しました。
それにあわせて、ステータス画面も以下の表示に変わりました。
複数のShopifyサービスが読み込まれませんでした。
問題が発生したようです。
以前、複数の Shopify サービスでエラーが増加しているのを確認しました。プラットフォームの安定性を確保するために監視を継続しており、引き続き最新情報をお知らせします。イベント:
2025年4月2日 04:10 UTC
この問題は解決されており、プラットフォームの安定性を確保するために監視を続けています。ステータス:
監視中開始:
2025年4月2日 03:30 UTC
Shopifyでシステム障害が発生した場合にやるべきこと

障害が起きても落ち着いて対応しましょう!
障害が起きても慌てないようにしましょう。
障害が起きたときに何をするべきか、次の2つの立場に分けて解説します。
ECサイトの運営者側としてやるべきこと

あなたがECサイトの運営者である場合、①状況の把握、②社内での対応と共有、③お客様への対応の3つが必要です!
①状況の把握
・Shopifyのステータスページを確認する( https://www.shopifystatus.com/ )。
・SNS(特にX/Twitter)で「Shopify 障害」などのキーワードで検索し、他のユーザーの投稿を確認して情報収集に努める。
・自社の管理画面やストアフロントの状態を実際にチェックして問題を確認する。
・保守ベンダー等に連絡して、影響範囲の調査を行う
②社内での対応と共有
・社内メンバーや関係部署に状況を共有(チャットツールやSlackなどで即時報告)
・一時的な業務の優先順位を変更(例:お客様へのアナウンス対応を最優先にするなど)
・お客様への案内方法と案内内容を協議して決める
・復旧後の対応手順(注文の確認、関連システムのベンダーへの確認)を準備する
③お客様への対応
・SNSやストア上に「現在障害が発生中である旨」と「復旧次第ご連絡すること」をアナウンスする
・メールマガジンなども活用し、お客様に一時的な不具合の説明とお詫びを送る
・問い合わせ対応のテンプレートを用意して、カスタマーサポートへの対応負荷を下げる
代理店側(EC運営者の支援をしている立場)としてやるべきこと

あなたが支援会社側である場合、①状況の把握、②クライアント対応、③技術的なサポートの3つが必要です!
①障害状況の把握と情報共有
・Shopifyステータスページや公式フォーラム、開発者向けSNS(例:Shopify DevやXなど)で情報収集をする
・影響範囲(API、管理画面、ストアフロント、決済など)を技術的に確認する
・各クライアントに向けて、簡潔に整理した「障害の状況説明」を作成し共有する
②クライアント対応
・迅速に連絡を入れ、現時点での状況と今後の見通しを共有する
・顧客対応テンプレートや注意点(例:「現時点でのキャンペーン停止判断」など)を必要に応じて提案する
・必要に応じて、エンドユーザー向けの案内文書の作成や発信をサポートする
③技術面での準備やサポート
・影響を受けた機能(例:Shopifyアプリ、カスタムテーマ、連携サービス)の調査を行う
・障害復旧後に必要となる作業(データの整合性チェック、復旧時対応マニュアルなど)を事前に準備しておく
・API制限やエラー発生時のログを確認し、必要に応じて顧客への報告書を作成する
参考:Shopifyを学ぶ方法まとめ|オンラインスクール・本・動画
Shopifyを本格的に学ぶためにはネットの情報だけは足りません。
そこで、仕事でShopifyを扱っている筆者が、おすすめの学習方法をまとめました。
オンラインスクール、本(参考書)、動画教材(Udemy)を活用して、効果的に学習しましょう。思い切って有料の教材を買って体系的に学ぶことで、操作に悩む時間が減りますし、より高度なカスタマイズや提案ができるようになり、仕事の幅が広がります。
■■Shopifyを学ぼう■■
人気記事 1.5万文字でデイトラShopifyコース!を徹底解説!口コミはこちら📺
人気記事 2万文字で忍者CODEShopifyコース!を徹底解説!口コミはこちら📺
人気記事 Shopifyのおすすめ学習方法まとめ!👩💻
人気記事 筆者の経験談!独学ロードマップ決定版!🖥
人気記事 Shopifyを学べるおすすめの書籍まとめ!📚
人気記事 日本語のみを厳選!おすすめのUdemy動画教材🎦
人気記事 コピペでOK!カスタマイズパーツ販売中📝
■■Udemyは初回購入がお得■■

Point 通常1万〜2万円の商品が80%OFF〜90%OFF程度の値段で購入できる!
Point ランチ1回分の値段でShopifyを学べます!
まとめ

この記事のポイントをまとめます!
今回の記事はここまでです。