>> Udemyのセール!Shopify講座が1,500円から

【Shopify】サブドメインをストアのURLに設定する方法

Shopify  サブドメイン 設定方法 使い方

ShopifyのストアのURLにサブドメインを設定する方法を教えて欲しい。
通常の独自ドメインとサブドメインとでは何か設定方法に違いはあるの?

こんなことを考えている方へ。
この記事のポイントは以下です。

・ShopifyのストアのURLにサブドメインを設定する方法
・通常の独自ドメインを設定する時とサブドメインを設定する時の違い

Shopify飯店

Shopify飯店

🔽Shopifyを学びたい方へ👇
私はShopifyを独学しましたが、いま思えば効率が悪かったと思います。
自身の経験を踏まえて、おすすめの学習方法を以下の記事にまとめました。

Shopifyの学習方法まとめ

 

スポンサーリンク

【Shopify】サブドメインをストアのURLに設定する方法

本記事ではShopifyのストアのURLにサブドメインを設定する方法を解説します。

例として「お名前.com」での操作方法を紹介します。基本的な流れは独自ドメインを設定する時の方法と同じです。ただ、サブドメインの場合の方がレコード値の変更が少なくて済みます。

【関連記事】【Shopify】お名前.comで取得したドメインをShopifyに接続する方法

【Shopify】お名前.comで取得したドメインをShopifyに接続する方法
お名前.comで取得したドメインをShopifyに接続する方法を解説します。また、ドメイン設定を完了させた後にやるべきこと、Shopifyの理解・学習に役立つ情報もまとめています。Shopifyの独自ドメインについて知りたい方は本記事をご覧ください。

 

お名前.comにログインする

まずは「お名前.com」にログインします。

Shopify  サブドメイン 設定方法

 

接続対象のドメインを選びDNS設定画面に移動する

続いてログイン後のマイページで、接続対象のドメインを選びDNS設定画面に移動します。
「ネームサーバーの設定>ドメインのDNS設定」へと進みます。

Shopify  サブドメイン 設定方法

管理しているドメインが1つだけの場合は、そのドメインがすぐ見つかると思います。ただ、複数のドメインを管理している場合は検索機能を使いましょう。

「検索条件入力」を押します。

Shopify  サブドメイン 設定方法

検索条件を入力するフィールドに、対象のドメインを入力します。「~~~.com」とか「~~~.org」と入れます。そして「検索」を押します。

Shopify  サブドメイン 設定方法

検索結果が表示されるので、ラジオボタンにチェックを入れて「次へ」を押します。

Shopify  サブドメイン 設定方法

遷移先の画面の下部にある「DNSレコード設定を利用する」を押します。

Shopify  サブドメイン 設定方法

 

サブドメインのDNSレコードを変更する

すると、DNSレコードの設定画面が表示されます。

Shopify  サブドメイン 設定方法

ページ中段にはレコード値の設定エリアがあります。以下の画像で赤枠で示している部分が、レコード値の設定エリアです。

Shopify  サブドメイン 設定方法

ホスト名、TYPE、TTL、VALUEに以下の値を入力し「追加」を押します。

ホスト名 サブドメインの値(shop.~~~.comやonlineshop.~~~.netなど)
TYPE CNAME
TTL デフォルト値の3600のままでOK
VALUE shops.myshopify.com

Shopify  サブドメイン 設定方法

すると、入力した情報が反映されました。

Shopify  サブドメイン 設定方法

ページを下までスクロールして、「DNSレコード設定用ネームサーバー変更確認」にチェックを入れます。

Shopify  サブドメイン 設定方法

すると以下のポップアップが出現するので「確認」を押します。

Shopify  サブドメイン 設定方法

そして「確認画面へ進む」を押します。

Shopify  サブドメイン 設定方法

入力内容の確認画面が表示されます。
入力した内容に間違いがないかチェックしましょう。

Shopify  サブドメイン 設定方法

内容に問題がなければ「設定する」を押します。

Shopify  サブドメイン 設定方法

設定反映まではしばらく時間がかかります。

Shopify  サブドメイン 設定方法

「意図しないDNS設定変更を防ぐために」というサービスの宣伝が表示されますが、「設定しない」を押します。

Shopify  サブドメイン 設定方法

「DNSレコード設定 完了」という以下の画面が表示されればOKです。

Shopify  サブドメイン 設定方法

 

お名前.com上でDNS変更の完了を確認する

念の為に、DNS設定の完了画面で設定内容を確認します。
DNS設定が完了すると以下の画面が表示されます。

Shopify  サブドメイン 設定方法

スクロールすると、各レコードの設定内容を見ることができます。

Shopify  サブドメイン 設定方法

設定した「CNAME」の値がちゃんと以下のようになっていればOKです。

ホスト名 サブドメインの値(shop.~~~.comやonlineshop.~~~.netなど)
TYPE CNAME
TTL デフォルト値の3600のままでOK
VALUE shops.myshopify.com

これでサブドメインをShopifyに接続する準備ができました。
次はShopify側の作業に移ります。

 

Shopifyの管理画面上でドメイン接続を行う

Shopifyにログインし、メニュー左下の「設定」を押します。

Shopify  サブドメイン 設定方法

メニューの中から「ドメイン」を選択します。

Shopify  サブドメイン 設定方法

ドメインの接続メニューが開くので「既存のドメインを接続する」を押します。

Shopify  サブドメイン 設定方法

接続するサブドメイン(shop.~~~.comやonlineshop.~~~.netなど)を入力し、「次へ」を押します。

Shopify  サブドメイン 設定方法

サブドメインに間違いがないことを確認して、「接続を確認する」を押します。

Shopify  サブドメイン 設定方法

 

サブドメインの接続完了を確認する

すると「接続を検証する」という画面が表示されます。

Shopify  サブドメイン 設定方法

レコード値が正しく設定されていれば、以下のような画面が表示されます。
この状態ではまだ「SSL保留中」という表示になっています。

Shopify  サブドメイン 設定方法

 

サブドメインのSSL接続の完了を確認します

〜30分程度でSSL化が完了します。常時SSL化が完了すると、「SSL保留中」の表示が消えます。これで、サブドメインの接続は完了です。

Shopify  サブドメイン 設定方法

 

サブドメインの接続を実際に確認する

最後にストアを開いてアドレスバーを確認します。ちゃんとサブドメインのURLになっていればOKです。これですべて完了しました。

Shopify  サブドメイン 設定方法

 

スポンサーリンク

ストアのURLに「通常の独自ドメインを設定する時」と「サブドメインを設定する時」の違い

ストアのURLに「通常の独自ドメインを設定する時」と「サブドメインを設定する時」の違いを説明します。基本的な作業の流れは同じですが、ドメインサービス側でのレコード値の設定が異なります。

「通常の独自ドメインを設定する時」は、AレコードもCNAMEレコードも設定が必要ですが、「サブドメインを設定する時」は、CNAMEレコードの設定だけすればOKです。

まとめると次の通りです。

パターン Aレコードの値 CNAMEレコードの値
通常の独自ドメインを設定する時 設定が必要 設定が必要
サブドメインを設定する時 設定不要 設定が必要

「通常の独自ドメインを設定する時」の方法については、以下の記事で詳しく解説しています。あわせてご覧ください。

【関連記事】【Shopify】お名前.comで取得したドメインをShopifyに接続する方法

【Shopify】お名前.comで取得したドメインをShopifyに接続する方法
お名前.comで取得したドメインをShopifyに接続する方法を解説します。また、ドメイン設定を完了させた後にやるべきこと、Shopifyの理解・学習に役立つ情報もまとめています。Shopifyの独自ドメインについて知りたい方は本記事をご覧ください。

また、ずいぶん昔のことですがサブドメインの設定方法が分からなくて、公式サポートに問い合わせたことがあります。

その時の回答が以下です。サブドメインを設定する時は、CNAMEレコードの設定だけすればOKとの回答でした。

お問い合わせいただきありがとうございます。
ShopifyサポートのXXXと申します。今回ご相談いただきました質問にお答えさせていただきます。
本件につきましては、ドメイン接続に関するお問合せですね。
既にお持ちの外部ドメインのサブドメインを貴ストアへ接続いただきたいとのことですね。
お忙しい中、弊社参考資料をご参照いただき誠にありがとうございます。
この度疑問に思われていることについて、以下にてご案内致しますのでご参照いただけますと幸いです。
外部サブドメインを接続いただく際は、ご認識の通りCNAMEレコードのみをshops.myshopify.comに変更いただく必要がございます。

サブドメインの設定方法については、公式のヘルプページにも説明があります。しかし、説明が分かりにくいです。

Shopify  サブドメイン 設定方法

外部ドメインプロバイダーのアカウントのCNAMEレコードを変更する
この手順では、ホストまたはエイリアスの値をサブドメインの値に変更します。利用する外部サービスプロバイダーによっては、サブドメインの入力方法が異なります。たとえば、サブドメインがwwwで始まる場合、wwwと入力するか、最後にドット (.) を付けてwww.と入力する必要があります。既存のエントリーをガイドとして使用するか、プロバイダーの指示に従ってください。
ShopifyのAレコードをプライマリードメインとして使用している場合でも、サブドメインとして割り当てる必要はありません。

「ShopifyのAレコードをプライマリードメインとして使用している場合でも、サブドメインとして割り当てる必要はありません。」と分かりにくく書いてありますが、要はAレコードの値は編集する必要はないということです。

 

スポンサーリンク

ShopifyのストアのURLにサブドメインを使うケース

メインのドメイン(プライマリドメイン)をすでに別のサイトで使用している場合、Shopifyのサイトの方をサブドメインにするケースが多いです。

つまり、

・コーポレートサイトはメインのドメインを使っている
・ECサイト(Shopifyのサイト)はサブドメインを使用する

というパターンです。

Shopifyで使うサブドメインは今までの経験上、

shop.~~~.com
online.~~~~.com
store.~~~.com

あたりが多いですね。

 

スポンサーリンク

参考:Shopifyを学ぶ方法まとめ|本・動画教材・オンラインスクール

Shopify飯店

Shopifyを本格的に学ぶためにはネットの情報だけは足りません。本(参考書)、動画教材(Udemy)、オンラインスクールを活用して、効果的に学習しましょう。

思い切って有料の教材を買って体系的に学ぶことで、操作に悩む時間が減りますし、より高度なカスタマイズや提案ができるようになり、仕事の幅が広がります。

仕事でShopifyを扱っている筆者が、おすすめの学習教材をまとめました。くわしくは以下の記事をご覧ください。

【関連記事】【2023年最新】Shopifyのおすすめ学習方法まとめ【現役エンジニアが紹介】

Shopifyのおすすめ学習方法まとめ【現役エンジニアが紹介】
現役フリーランスエンジニアがShopifyの勉強方法をまとめました。オンラインスクールで学ぶ、本で学ぶ、Udemyで学ぶ、公式のYoutubeで学ぶの4つです。おすすめはオンラインスクールで学ぶことです。

【関連記事】【2023年最新】デイトラShopifyコースは買うべき?【レビュー】
※2コース目以降の追加受講は5000円引き!

デイトラShopifyコースは買うべきか?徹底レビュー【2023年最新】
デイトラShopifyコースを大解剖します。内容、強み、評判、身につくスキルをShopify構築を仕事にしている筆者が解説します。

【関連記事】【2023年最新】Shopifyの学習におすすめの動画教材(Udemy)まとめ

【日本語のみ】Shopifyの学習に最適なUdemyの教材まとめ
日本語で受講できるUdemyのShopify講座をまとめました。新講座が出るたびに随時、記事を更新します。初心者向けの講座から上級者向けの講座まで紹介しています。また、筆者が実際にUdemyの講座を受講したレビューも紹介しています。

【関連記事】【2023年最新】Shopifyの学習におすすめの本まとめ

Shopifyの学習におすすめの本まとめ【参考書7選を紹介】
本記事ではShopifyを学ぶのにオススメな本・参考書をまとめています。

【関連記事】【2023年最新】【Shopifyの独学】勉強方法のまとめ【初心者向け】

【Shopifyの独学】勉強方法のまとめ【初心者向け】
本記事ではShopifyの独学方法をロードマップとしてまとめています。筆者はShopifyを独学して3年ほど経ちました。ノウハウが溜まってきたので、Shopify独学のロードマップを整理して記事にしました。
【Udemyで初めて買う場合はお得!】
初回購入ならShopifyの動画教材が安く買える!
Udemyはほとんど常に、初回購入者向けのセールを開催しています。通常1万〜2万円の商品が初回購入だと2,000円程度で購入できます。
・Udemyでセール中のShopifyの講座一覧をまとめて見る icon

 

スポンサーリンク

まとめ

この記事のポイントをまとめます。

通常の独自ドメインを設定する時は、AレコードもCNAMEレコードも設定が必要ですが、サブドメインを設定する時は、CNAMEレコードの設定だけすればOKです。

設定の手順は次の通りです。

①契約しているドメインサービスログインする
②サブドメインのCNAMEレコードの値を設定する(Aレコードは変更不要)
③Shopifyの管理画面上でドメイン接続を行う
④URLを確認して完了

今回の記事はここまでです。

タイトルとURLをコピーしました